ちょっと前に書いたPC環境ですけど
修理に出していたモニターが返ってきたのと
新しくモニターを購入したので更新。
M/B MSI Z370 GAMING PLUS
CPU Intel Core™ i9-9900K(8C/16T) 3.60 GHz~5.00 GHz
CPUクーラー CoolerMaster MasterLiquid 120
MEM ブランド不明 32GB(16GB×2)
GPU GeForce RTX 2070 ARMOR 8G
SSD ADATA 500GB + Intel 500GB
電源 80PLUSシルバー認証ATX電源 鎌力SILVER プラグイン750w
モニター ASUS VG278QR GAMING MONITOR
モニター ASUS VG278QR GAMING MONITOR(現在故障中で購入保証でメーカーに出している模様)
モニター IODATA KH275V(ココ間違ってた)
↓
PC本体は何も触っていないのでそのまま
更新箇所は液晶モニター
M/B MSI Z370 GAMING PLUS
CPU Intel Core™ i9-9900K(8C/16T) 3.60 GHz~5.00 GHz
CPUクーラー CoolerMaster MasterLiquid 120
MEM ブランド不明 32GB(16GB×2)
GPU GeForce RTX 2070 ARMOR 8G
SSD ADATA 500GB + Intel 500GB
電源 80PLUSシルバー認証ATX電源 鎌力SILVER プラグイン750w
トリプル仕様で同じモデル3枚になりました!
モニター1 ASUS VG278QR GAMING MONITOR
モニター2 ASUS VG278QR GAMING MONITOR
モニター3 ASUS VG278QR GAMING MONITOR
トリプルモニター仕様はやっていたことはあるけど
同じモデルを3枚にするの初めてだったので
テンション上がった上がった笑
デスクが汚いのは仕様です(そのうち掃除するか…)
上の写真はウィンドウモード5760×1008くらいの解像度かな?ゲームは調べて?w
普通の設定は知ってたのですが他の方法を知らなかったんよねー。
救いの手
https://twitter.com/best_zakuro/status/1267413428487913475?s=21
コレを見て設定ぱぱぱーっとやったら出来た!
解像度5760×1080が!
PSO2(ぷそに)で基本的にこの解像度はないけど
出力する事が出来ました、これも結構嬉しかった
この解像度でプレイすることは多分ないと思いますがロマン仕様が出来た事が嬉しかったり
レーシングゲームのトリプルモニターフルスクリーンでやって見ないとね?(グラボ燃えないよね…?)
・Need for Speed™ Heat
・The Crew 2
Need for Speed™ Heatはウィンドウモードで伸ばしてプレイした時、レース始まる前の読み込み中にFPS3〜5しか出なかったのがどう変わるのか?
普通にドライブしてる時はFPS40〜60くらいだった気がする??
The Crew 2は全く試していないので未知数
マインクラフト(MODあり)とかでやったら動くのかな?でもめっちゃ綺麗なんじゃないかなーなんて思ったり。
次のPC更新場所は
ストレージにSSD.M2 + ヒートシンク
メモリを32GB → 64GB にパワーアップ
考えてますが、コレをやったら当分PC関係は触らなくなるんじゃないかなと思う。
グラボのStockは要検討
RTX2070SとかRTX2080Sとか考えたけど
RTX3000系が出るまでStock無しでもいいんじゃないかなと思った。壊れたら考えるかな?
Intel 10世代目が発売されてi9-10900K欲しい欲しいと思ってましたがi9-9900K使ってるから別に良くね?って考えになったからそのまま使います。
M/BがZ390じゃなくてZ370だけど動いてるからヨシ!
爆熱爆熱って言われてるからやめた訳ではない事だけは書いておこう。
0コメント